11/17 『布おもちゃのある保育室講座』~おさる人形~開催しました!
11月17日(土)
(一社)布育普及協会主催の
『布おもちゃのある保育室講座』後期Aコースが開催されました!
作ったのは、おさる人形
今回は、みんな赤色のおさるを作りました。
このおさる人形、手足にマジックテープがついていて、
手でぶらさがったり、
手と足をくっつけて、こんなポーズも。
仲間がいれば、手をつなぐこともできます。
背中にはボタンがついていて、しっぽでぶら下がることもできちゃう。
サイズ違いを作ったら、親子にもなります。
遊び方いろいろの、おさる人形なんです。
講座の様子
皆さん、真剣です!
おさる人形は、2時間の講座で全て完成させることは難しいです。
手足も長いので、縫うのにどうしても時間がかかってしまうのです。
今回は、耳・本体・手1本を目標に進めました。
受講生のアンケートより
・あっという間の2時間でした。手作りの暖かさを感じました。
・久しぶりの裁縫ということもあり、時間はかかってしまいましたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
・最後まで完成させ、子ども達に楽しくふれ、遊んでもらいたいです。
・あおむしのマシュリングや布ボウリングを作ったことがあり、実際にどんな方がどんな思いで活動なさっているのか気になって参加しました。
・「自分で作ると、思わず子どもに言いたくなる」というお話に、前に作っった時、子ども達に沢山ふれあったことを思い出しました。
皆さん、ありがとうございます!
ぜひぜひ、完成させてくださいね。
そして、できたら、今回の赤くんのお友達も作ってあげてください。